本田 孝一 (Fuad Kouichi Honda)

日本アラビア書道協会会長
アラビア書道家(アラビア書道免許保持者、エジプト公立書道協会恒久名誉会員)、元大東文化大学国際関係学部教授
朝日カルチャーセンター(横浜)ほかにてアラビア書道講師

経歴

1946年生まれ
1969年 東京外国語大学、アラビア語学科卒業

1974年 (株)パシフィック航業に入社。サウジアラビア、イエメン、リビ

    ア、レバノンを始めとしたアラブ諸国において現地地理調査作業の

    アラビア語通訳・渉外員として従事。その約5年間の滞在中に、現

    地のアラビア書道家により手ほどきを受ける。帰国後、アラビア語

    を教えながら、アラビア書道を独習。

1990年 第2回国際アラビア書道コンテスト審査員奨励賞受賞1993年 第3

    回アラビア書道コンテスト入賞(敢闘賞)

2000年 トルコのハッサン・チェレビー師より書道印可(イジャーザ)を授

    与される

2001年 イラン国際イスラム書道コンテスト入選

 

(イジャーザ(免状))

作品展/個展/出品など:
1988年 イラク政府の招待により「バグダッド国際アラビア書道・イスラム

    文様フェスティバル」に参加

1991年 日本・東京にて個展「アラビア語書道の輝き」
1992年 カタール・ドーハにて情報文化省主催で個展「新しい地平」
1993年 エジプト・カイロ(オペラハウス)にて文化省主催の個展開催

1994年 日本・東京/大阪にて個展、マレーシア・クアラルンプールおよび

    ペナンにてイスラム教育財団主催の個展
1995年 アラブ首長国連邦にてアブダビ文化財団主催個展、エジプト・カイ

    ロ「第4回アラビア書道展」に招待出品
1996年 クウェート政府ワクフ・宗教問題省主催「イスラム伝統フェスティ

    バル」招待参加
1997年 マレーシア・クアラルンプールにてラーシド・フセイン・ベルハー

    ド主催作品展
1998年 クウェート政府(ワクフ・宗教問題省)主催アラビア書道展に招待

    参加

2000年「本田孝一・アラビア書道小品30展」(品川・一穂堂)

2000年「本田孝一 イスラミック・カリグラフィー」(大阪・上方銀花)
2001年 オーマン王室主催「世界芸術展」にアジア大陸代表芸術家として招

    待参加

2002年「本田孝一アラビア書道作品展」(鎌倉・夢松洞)
2003年 サウジアラビア・リヤドにて「ファイル国王イスラム学術・研究セ

    ンター」主催アラビア書道作品展個展

2004年 日本・大阪・国立民俗学博物館主催「アラビアンナイト大博覧

    会」に出品
2005年 ロンドン、大英博物館「イジャーザ展」に招待参加し作品を納入
    (納入作品はこちら
2006年 ロンドン、大英博物館「文字から芸術展」に招待参加

2007年 トルコ・イスタンブール・イスラム芸術・歴史・文化・研究セン

    ター(IRCICA)で個展

2008年 シンガポール・アジア文明博物館に作品を納入、サウジアラビア・

    リヤドにて開催の「リヤドブックフェア」に招待参加、マレーシ

    ア・シャーアラムのRestu財団主催作品展

2009年6月 マレーシア・クアラルンプール・イスラム美術博物館(IAMM)

    に作品を納入開始

2010年12月 カタール・ドーハ開催のサザビーのオークションに出品

2011年4月 ウズベキスタン・ブハラにて開催のAsrlar sadosi 2011
    Festivalに招待され個展「Dedication to Sacred Bukhara」を行う

2012年1月 ドバイ開催クリスティーズのオークションに出品『青の砂漠』

2013年3月 NHK Eテレ「こころの時代」の)番組出演(題名:「砂漠と

    アラビア書道」

2013年12月 クウェート・イスラム芸術センター主催『第6回クウェート

    国際イスラム芸術大会』に招待出品

2014年2月 サウジアラビア・メディナにて開催『文字と装飾』展に出品2016年10月 ロンドンのThe Prince's School of Traditional Arts校にアラ

    ビア書道集中講義を実施

2018年4月 UAEシャルジャ・イスラム文明博物館にて『文字を超えて』展

    に出品

2022年5月 UAEアブダビのAbu Dhabi Arabic Language Centre主催の『Abu Dhabi International Book Fair 2022』に招待され、アラビア書道に関する講義を行う

📚 主な著書:本田会長はアラビア書道だけではなく、多くのアラビア語語学書を書かれています。入手可能な本にはAmazonの購入サイトにリンクを貼っています。

 

 ◆アラビア書道関連書籍◆

・『アラビア書道講座テキスト1~6』(日本アラビア書道協会)  

  ①ナスヒー書体(2008年初版)  

  ②ルクア書体(2009年初版)  

  ③ディーワーニ書体(2013年初版)  

  ④スルス書体(2014年初版)  

  ⑤ジャリー・ディーワーニ書体(2015年初版)  

  ⑥ナスタアリーク書体(ペルシア書体)(2017年初版)

・『イスラム書道芸術大鑑』(訳書)(平凡社 1996年8月)(絶版)

・『Light on light』(Islam Arts Museum, Malaysia 2022年5月)

 

アラビア語関連書籍◆

・『パスポート初級アラビア語辞典』(白水社、共著 1997年1月)

・『アラビア語の入門』(白水社 1998年9月)

・『アラビア文字を書いてみよう読んでみよう』(白水社、共著 

  1999年3月)

・『アラビア語対訳 千夜一夜物語-アラジンと魔法のランプ・アリババと

  40人の盗賊 』(大学書林 2003年4月)

・『アラビア語が面白いほど身につく本』(中経出版、監修 2004年6

  月)

・『ステップアップ アラビア語の入門』(白水社 2004年8月)

・『パスポート日本語・アラビア語辞典』(白水社、共著 2004年12月)

・『たのしいアラビア語』(1~5)(たまいらぼ出版1981年~1985年)

・『たのしいアラビア語』(6~9)(本田アラビア語研究所1987年~2008

  年)

・『たのしいアラビア語』10(大東文化大学2010年)

・『たのしいアラビア語』(11~20)(未発行)

 (本田アラビア語研究所 2014年~2018年)

・『たのしいアラビア語 別巻1~2』(未発行)

 (本田アラビア語研究所 2018年~2019年)

 

本田孝一先生関連書籍◆

・『彼らの流儀』(新潮文庫、沢木耕太郎著 1996年4月)

 (沢木耕太郎氏の短編集ですが、その中に収録されている「砂漠の雪」で

  本田会長が取り上げられています。)

作品集:

○ "AN EXHIBITION OF ISLAMIC CALLIGRAPHY BY KOUICHI HONDA" (Bashir Mohamed Ltd., Malaysia, 1994)

○ "ISLAMIC CALLIGRAPHY"( Rashid Hussain Berhad, Malaysia, 1996)
○ 『アラビア書道の宇宙』(白水社 2006年10月)(本田会長の日本初のアラビア書道作品集です。中古のみ)

〇 『Light on Light』(Islam Arts Museum, Malaysia 2022年5月)(日本アラビア書道協会にて販売中。在庫が少なくなりました)

本田会長の作品が見られるところ:

本田会長の作品は在外中東大使館、博物館、美術館、中東の王族の家などで所蔵されていることが多く、日本で見ることができるところは余り多くはありませんが、以下のところでみることができます。 


(1)東京外国語大学(Tokyo University of Foreign Studies)

   大学の入口に陶板製レプリカが飾られている。この陶板は大塚美術館

  (徳島県鳴門市)で使用されているものと同じもので、非常に大きな陶

   板に原図を忠実に再現して焼き付けられた「赤の砂漠」「青の砂

   漠」が展示されている。 


(2)アラブ イスラーム学院(Arabic Islamic Institute): 

   学院の入口すぐ左にオリジナル作品「緑の宇宙」が飾られている。

 

(3)東京ジャーミイ:東京ジャーミイのホールに小ぶりな「緑の宇宙」展

   示中。

 

(4)マレーシア イスラム美術館(Islamic Arts Museum Malaysia):

   同美術館には本田先生の作品が50点以上納入されていますが、常設さ

   れているものは数点です。

 

(5)シンガポール・アジア文明博物館(Asia Civilisations Museum):

  常設館です。納入された作品は「Nebula of Letters(文字の星)」、

  「Blue clouds of the Night(夜の星雲)」、「The face of God(神

  の顔)」ですが2019年2月現在は展示されていません。

 

(6)大英博物館(The Britsh Museum):特別展などがあれば展示されま

   す。納入作品は「The Face of God (神の顔)」 の3部作です。