2025/09/03
TOPICS المواضيع
書道は、日本だけでなく、中国、ヨーロッパ、アラブなど、世界各地で独自の文化として発展してきました。
アラブ世界でも、モスクの壁画などに見られるように、アラビア文字の美しいカリグラフィーが独自の文化として根付いています。
日本アラビア書道協会は、このようなアラビア書道の魅力を日本に広めるため、書道教室やイベントを開催し、文化交流に貢献しています。
「アラビア語がつなぐ日本とアラブ世界」開催
今年はアラビア語教育が日本で始まって100周年になります。それを記念して、国立民族学博物館にてイベントが開催されます。アラビア書道協会会長の本田孝一先生とアブダビ・アラビア語センター長との対談ほか、語劇、アラビア音楽演奏などがあり楽しい企画になっています。
日時:2025年9月21日(日) 13:30-16:10(13:00開場)
内容:アラビア語劇(大阪大学アラビア語専攻生による)
ウード演奏(常味裕司)
対談:アリー・ビン・タミーム氏(アブダビ・アラビア語センター 長)と本田孝一氏(アラビア書道家)(司会:西尾哲夫氏(国立民族学博物館名誉教授)
申込締め切り:9月16日(火)申込先はこちらへ


第7回アラビア書道生徒作品展@京都開催
2025年9月30日~10月5日にアラビア書道の生徒さんの作品展を京都にて開催します。ミニスークもありますのでお越し下さい。

